泣きやむまで 泣くといい

知的障害児と家族の支援からはじまり、気がついたら発達障害、不登校、子どもの貧困などいろいろと。関西某所で悩みの尽きない零細NPO代表の日々。

1泊2日

カレーとうどんとサラダというバランスがいいんだか悪いんだかわからない夕食を食べて、ようやく落ち着いた。 夕方、ガイドヘルプが終わったところに電話。ある母親から。遠方に住む親族が亡くなり、両親そろって、お通夜と葬儀に行かねばならないという。そ…

帰宅

今、ようやく帰宅(職場は自宅から徒歩5分)。いつも以上に帰宅が遅くなった理由は後ほど。朝からホットドッグ1本しか食べていないのだ。お腹すいた・・・。

不調

ノドの奥のほうがひどく腫れている。しゃべると痛い。ガイドヘルプ中は、子どもとそれほどしゃべることもないのだけれど、だんだん痛みが増している気もする。胃腸の調子も悪いし、夏カゼだろうか。消化にいいものを食べようと心に誓っていたのに、夕食が遅…

望まないモーニングコール

朝6時40分に事務所より転送電話。ボランティア希望の高校生から。 たしかにうちの電話はいつでも利用者からの電話を受けられるようにしているため、「24時間受付」とチラシ等にも書いてあるが、日曜の6時40分にボランティア希望で電話してくるか。いささかの…

規範

少し暑さにやられたのか、体調いまひとつすぐれず。早めに帰宅。 ガイドヘルプ後、今日は高校生7名をまとめて面接。あれこれ話を聞いていくと、やはり「障害をもつ子どもの活動」というよりも、「ボランティア」に興味があるらしいということがわかる。これ…

私信

Sさんへ。講義&グループワークの内容ですが、落としどころのイメージがようやくできました。グループワークの資料(材料)もちょっとずつ作っています。もう少し時間をください。

いろいろ

夏休みのシフトをいかに組むか、について、さまざまなパターンをシミュレーション。今年も体力勝負になりそうな気配。誰かひとり倒れたら、大混乱必至。 ガイドヘルプをこなし、事務所に母親と遊びに来た子どもの相手をし、高校生ボランティア2名と面接。同…

地域内格差と平等

この地域で養護学校に通う子どもが学童保育所(放課後児童クラブ)に通えるようになったのは2年ほど前のことである。学童保育所は各小学校に併設されており、それまではその小学校の生徒のみが学童に通えるという不平等があった。ゆえに養護学校生の保護者が…

需給調整

支援者の需給調整がつかないことを責められるぐらい、つらいことはない。来談者が帰ってから自分が苛立っていることに気付くが、いったい何に苛立っているのか。きっとたくさんのことに、だ。 一方で、高校生のボランティア受付を〆切。〆切った後に、これま…

今どきの高校生

夏休みの活動(サマースクール)に、某高校からのボランティア募集開始。 10時から受付を開始して、1日で14件。15名が目安と思っていたので、明日の朝には〆切かもしれない。昨年以上のハイペース。 だいたいの場合、友達どうし数名で申し込んでくる。ひとり…

遠足

子どもたちと遠足に行ってきた。遊園地。 この企画については準備や進行があまりに大変なため、職員2名とも少しモチベーションが落ちかけていたけれど、子どもたちは楽しんでいた様子だった。みんな日常とは少し違う顔を見せてくれるので、やはり面白みはあ…

来客

昔(と言っても数年前に)いっしょに活動をしていたSさんがやってきた。彼女と会うのは2年と数ヶ月ぶり。NPO業界ではそこそこ著名な団体の「上級研究員」になっていた(「下級」はいないらしいけれど)。彼女からは学生向けに3時間で講義&ワークを頼まれて…

一息ついて

数日のどたばたが少し落ち着いた。 昨日のスタッフ研修は、まあまあの出来だった。前半を講義、後半をワークショップ形式にしてみた。参加者は8名と少なめ。記録の目的に関する基本的な事項を講義形式で説明した上で、ダダ母著『レイルマン2』の一部を読んで…

無理だ

ここ半年くらいの中で一番疲れている。精神的には元気だし、書きたい内容はあるけれど、体力的に限界。明日こそは必ず中身のあるものを書く。万が一にでも楽しみに読んでくれている人がいたら、今日のところは許してください。明朝は8時45分から某高校で短い…

分身

朝からバタバタ。あさっての夜くらいまで一息つく時間はなさそうな見込み。職員2名の業務量のバランスが一時的に悪くなっており、相棒は早々と帰宅。他に誰もいない事務所でひとり残業は、なかなか孤独。23時までがんばってみたが、全然やらなきゃならないこ…

明日の研修レジュメが

やっとできた。シャワーも浴びた。今日の厚生労働委員会はなかなか面白い顔ぶれだったようだけれど、ビデオライブラリーを見るヒマもない。いずれどこかから要約が送られてくるだろう。どうやら、もう自立支援法の成立は確実な情勢のようだ(早ければ6月29日…

月曜日だというのに

なんだか疲れている。土日に休めていないからだろう。これから一週間がはじまるとは思えない。今日もよく歩いたし、今週は毎日予定ぎっしり。雨で中止になるガイドヘルプがあるかもしれないけれど、それはあまり喜ばしくない。

再挑戦

長々といろいろと書いたのだけれど、うっかり消してしまった。はじめから書き直す気力もない。気が向いたら、もう一度書く。ひとまずこれで更新。 (30分後) くやしいので、もう一度思い出しながら書く。 今日は昼から高校生のボランティア希望者と面接。夏…

「普遍的なサービス」と動機づけ

気がつけば昼食もとらずに昼前から2時間ほど話し込んでいた。これまで知的障害児の支援を中心に進めてきた事業展開を、今後大きく転換していくかどうかの瀬戸際にいる。 「改革のグランドデザイン」以来、障害種別を超えたサービス体系とか普遍的なサービス…

朝からずっと雨。案の定、ガイドヘルプのキャンセル連絡が入る。ショックではあるが、へこんでもいられないので、ホームページの更新や事業報告書づくりなどに精を出す。気がつくと事務仕事がどんどんたまっていくので、これはこれで貴重でもある。 近所の高…

もうひとり雇うには?

雇用したい人間が現れた。もともとうちのボランティアで、他で仕事をはじめて、2年で辞めた。介護福祉士。なんとか雇えるような体制を整えられないか、あれこれと思案中。しかし、ヘルパーを新しく正職員として雇用というのは簡単でない。中途半端に働かせる…

給与支払い

気がつけば、アルバイトが14人になっていた。2年前の5月は1人だったのに。大きくなったものだと思う。しかしヘルパーが増える一方で、運営はむしろ苦しくなっているのだから、本当にひどい話だ。

代休

養護学校が土曜日に参観を実施したため、今日は代休だった。珍しく平日の朝からのガイドヘルプ利用がある。プールに行ったため、なんとなく全身がだるい感じ。これからプール利用が増えていくことは間違いない。ひたすら歩くのとどちらがいいかと言われたら…

連携

学童保育所で養護学校生と関わっている指導員(加配職員含む)が、「学校での様子を見てみたい」「先生からお話を聞きたい」と要望したため、養護学校にお願いして特別に授業参観をさせてもらった。さらに参観後は、子どもたちについての丁寧な説明をそれぞ…

ひろうこんぱい

子どもたちの遠足の行き先下見に往復だけで4時間。団体の受付事務所に行き、先方の担当者から費用などの細かい説明を受ける。その担当者の知的障害者についての理解としばしば出てくる「健全者」という言葉の響きになじめなさを感じつつ、笑顔で受け流し、現…

VCと社協

地元社会福祉協議会のボランティアセンター運営委員会。 どこでも同じような状況はあるだろうけれど、この「ボランティアセンター(VC)」というのが、社会福祉協議会全体の中でどんな位置を占めるのかがはっきりしない。理念的には社会福祉協議会が行なうコ…

マイライン

なんだかよくわからないが、昼ごろからマイラインのセールス電話が相次ぐ。とにかく次々とかかってきて、仕事にならない。ガイドヘルプ中も事務所から転送されてかかってくる。1件目が17時00分。いまは話す余裕がないことを伝えると、その後も同じ番号から着…

新入生歓迎会

養護学校の新入生歓迎会の司会などする。自己紹介と人形劇を見るだけの簡単な活動。2時間ほどで終了。人前で話すのにもずいぶん慣れてきたが、得意ではない。うまく話す方法については、たくさんマニュアル本が出ているけれど、なかなかイメージしたようには…

利用調整

新規の利用希望に応えられず、落ち込む。今後も同様のケースが出てくるおそれがあり、常勤職員2名体制に限界が訪れつつある。もちろん、学生ヘルパーもかなり動いてくれているけれど、時間の融通がつかないことが多い上に、学期の変わり目には稼動可能な時間…

複式簿記

いまだになじめない。なぜか帳簿の数字が合わずにここ数日苦しんでいた。監事に連絡をとり、いっしょに確認し直したら一気に解決。やはり餅は餅屋。 そして、ガイドヘルプ。1時間10分かけて坂道をくだり、公園でひとしきり遊んでから、1時間20分かけて坂道*1…