泣きやむまで 泣くといい

知的障害児と家族の支援からはじまり、気がついたら発達障害、不登校、子どもの貧困などいろいろと。関西某所で悩みの尽きない零細NPO代表の日々。

2007-01-01から1年間の記事一覧

やらなければいけないことをこなそうとするだけ。それさえも十分にできない。自分に苛立つ。事務所の隅の人目につかないところでパソコンに向かっているときが一番落ち着く。 6月が終盤に向かっているのが信じられない。今月は何もできなかった。この5年間の…

某誌から依頼されて、雇用や運動のことについて文章を書きました。実名で書いたので、ここで詳細を示すのはやめておきますが、内容や文体でわかる人にはわかるかもしれません。気がついた人は、「これはきっとlessorなんじゃないか」と勝手に思って、そっと…

コムスン

いろいろ言われている。擁護はできない。しかし、すべてを一括りにして「高齢者を食い物」みたいな言い方は少し違うのではないかと思う。 よほど問題がなければ指定取り消しまで行くことはないはずなので、よほど「問題があった」のだろう、ということは言え…

鬱のまま。不調。人に会いたくない。動く気しない。同僚にたくさん迷惑をかけている。本当に申し訳ない。 実家に振り込め詐欺の電話。しっかり者であるはずの母親が、電話を受けてからしばらくは息子と信じたらしい。いろいろと不安がつのる。

鬱。 自分がこれまでにした発言が断片的に集められ、文脈関係なしに非難の対象に。非難と受け止めていたのはその場で自分だけかもしれないが、間違いなく非難であるということは、ここ最近の様子からわかっている。 出席者全員が本音と建前を使い分けて、ひ…

養護学校誕生前夜

G★RDIAS(http://d.hatena.ne.jp/gordias/20070531)経由で知った「帝国議会会議録検索システム」が面白い。 http://teikokugikai-i.ndl.go.jp/ たとえば、昭和22年3月26日教育基本法案特別委員会はこんな感じ。 ○佐々木惣一君 第六章の第七十五條の特殊學級…

養護学校はここしばらく短縮。家庭訪問のため。 教員数(講師や非常勤や管理職など除く)が生徒数の約半分もいる学校で、なぜ家庭訪問に4日もかかるのか理解できない(もちろんクラスによっては、生徒数がほうがずっと多いクラスがあることも知っているが、…

ねんざは大したことなかった。ただ、週末の疲れがとれない。最近は二日遅れで疲れが出る。 某社会福祉法人の実質的トップ(自分と同い年なのだけれど、この年齢でこの規模の法人経営に責任をもつのは他にあまり例が無いだろう)と会議でいっしょになり、その…

最近、障害者支援以外の話題はほとんど載せないけれど、とても勉強になったので、リンク。自分も誤解していた。 日本の無期懲役とヨーロッパの終身刑の実際〜マスコミの責任の大きさ(無期懲役刑に関する誤解の蔓延を防止するためのブログ) http://d.hatena…

ねんざした。痛い。明日もけっこう歩くのだが、大丈夫だろうか・・・。

胃がきりきりと痛む。

ろくなことがない。

その子の最悪の状況は変わらないまま続いており、家族も含めた生活全体に甚大な影響を及ぼしている。 すべて自分が悪いのだが、ひたすら謝り、今後について話す中で、これまでの努力も成功してきた部分も一気に全否定される。さすがに悲しいし、苦しい。 日…

先週の金曜日に自分がしたヘマがもとで、子どもと家族の生活に重大な影響。ヘマをした瞬間から嫌な予感はしていたが、最悪のほうに向かった。予感というか、予測ができていた。予測ができたというのは、その子のことがよくわかってきたということでもあるが…

平成19年5月15日付 柳沢大臣記者会見より http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/2007/05/k0515.html (記者) 今の赤ちゃんポストの件なんですけれども、開設された初日に、しかも3歳から4歳児という年齢なんですが、その点についてはいかがですか。 (大…

発達と規範

特集が発達障害だったので、思わず買ってしまった。現代思想2007年5月号 特集=発達障害 療育の現場から出版社/メーカー: 青土社発売日: 2007/04/27メディア: ムック クリック: 2回この商品を含むブログ (6件) を見る ぱらぱらと読んではみたものの、あまりに…

利用日を勘違いしていた保護者からの電話で起床。 養護学校での地域懇談会へ。「1時間しゃべって」と言われていて、当日「やっぱり20分にして」と言われる。大したことも話せず。 昼から、某自治体の社会教育委員をやっている保護者と家庭教育や社会教育、学…

ヘマをして、子どもが大パニック。1時間半以上も泣かせてしまい(彼女はいつもそうなのだが)、しばらく立ち直れないぐらい落ち込み中。良かれと思ってやったことが裏目に出た。ここ最近、本人の調子が良かったので、少し油断もあった。これがうまくいけば、…

大事な会議、終了。 で、みんなどう結論づけたいのだ、という不満はあるのだが、会議を開くところまでこぎつけることができ、次回の会議の開催についても確約が得られたということが何よりの成果。昨年1年間かかっても、ここまで来られなかったのだし。 夜、…

行動援護。ここ数日、立ちっぱなし歩きっぱなし。ふくらはぎの張りがひどい。 ゴールデンウィーク中のケアはここまで順調に進んできているが、自分は来週中に学童での大事な会議を控えており、どうも落ち着かない。 今さらながら、自閉症の障害特性をどう説…

気がつけば、5月。 電車で少し行ったところに、某大規模商業施設ができた。さっそくガイドヘルプの利用依頼がたくさん来ている。知っている保護者も数名働き始めており、奇妙な形で地域におけるケアの監視体制が実現。ヘルパーがダメなケアをしたら、保護者…

ゴールデンウィークは、無し。

職員が3人になって、3週間あまり。新卒職員のがんばりに触発されて、職員全員がいつも以上に夜遅くまで働いている。上がる生産性。量的な向上以上に質的な向上への期待が大きい。本当に雇ってよかった。 仕事のあわただしさのピークは過ぎた。保健師に乗せら…

徹夜で報告書をまとめたりなど少し無理をしていたためか、昨夜からまた下痢。そして、明け方に咳き込んで目が覚めたかと思うとそのまま吐く。たぶん気管支が腫れてる。よくあること。 学童での指導員会議の意義がわからないと指導員がごねだして、担当課の係…

ありえない

移動支援事業:利用範囲制限、4市町が独自の要綱作成 障害者団体ら懸念/宮崎 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070413-00000306-mailo-l45 「市町村合併の処理で手が回らず形だけ整えてしまった面もある」「県のひな型をまねて作った。運用に問題は出…

余裕なし

養護学校は今日まで短縮。来週から通常営業。学童は上々の滑り出し。ガイドヘルプもなんとか調整がつけられている。乳幼児の親子交流スペースも、開設日を増やしたが、順調。新しく増えた職員も落ち着いた仕事ぶりで、事業所全体としては安定しつつあるが、…

この本、すごい

自閉症の僕が跳びはねる理由―会話のできない中学生がつづる内なる心作者: 東田直樹出版社/メーカー: エスコアール発売日: 2007/02/28メディア: ペーパーバック購入: 4人 クリック: 96回この商品を含むブログ (42件) を見る 自分にとって、過去に自閉症に関連…

かの西駒でさえも

http://www.shinmai.co.jp/news/20070406/KT070404FTI090009000022.htm 障害者ケアホーム一時閉所 支援法導入で報酬減響く 飯田市松尾上溝でNPO法人「ひだまり」が運営する知的障害者ケアホーム「萌生」(ほうせい)が一時閉所に追い込まれ、県の知的障害…

昨日からノドをやられて、どんどん声が出なくなっている。頭痛はさっきから少し落ち着いた。下痢は治ったんだかどうなんだか。消化のよさそうなものを1日1回食べる程度。明日の行動援護が終われば、もう少し食べても大丈夫だろう。もし明日、もっと声が出な…

コスト論の矛先

自閉症の社会的コスト(A Fledgling Child Psychiatrist) http://homepage3.nifty.com/afcp/B408387254/C174902512/E20070406010546/index.html ここで言及されているような研究の成果をもとにして、「これだけの社会的コストをかけて支援をする必要がある…

独り言メモ

いつも読ませてもらっている複数のブログでの議論「姥捨山問題」について。 何も自分の頭の中でまとまっておらず、トラックバック等をとばすのも少し気がひけるので、単なるメモ。 自分の仕事の中では「できるのに、しない」人が自分から「できない」と言っ…