泣きやむまで 泣くといい

知的障害児と家族の支援からはじまり、気がついたら発達障害、不登校、子どもの貧困などいろいろと。関西某所で悩みの尽きない零細NPO代表の日々。

2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

総合福祉法案が提言されたようだ。まだ全く読んでいない。子どもたちの夏休みは今日で終わりだったが、事業所は全く落ち着く様子なし。ガイドヘルプ2件を終えて「夏休みようやく終わったね、おつかれさま」の気持ちを込めて職員たちにケーキ買って事務所に戻…

「知的障害者」に雇われる仕事、の可能性

あまり話題になっていないようだが、インパクトはすごいニュース。 知的障害者が障害者グループホーム運営 NPO「ピア」島原で(長崎新聞) http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110828/01.shtml 知的障害者の生活支援や電話相談などに取り組んでいる知的…

発達障害にはいろんな原因がある、の怖さ

発達障害のいま (講談社現代新書)作者: 杉山登志郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/07/15メディア: 新書購入: 17人 クリック: 262回この商品を含むブログ (27件) を見る どう評価したらいいのか悩む本だ。 精神医学におけるカテゴリー診断を反省的にと…

「共に学ぶには12兆かかる」で何を言いたいのか

8月8日に行われた「障がい者制度改革推進会議」における資料「参議院内閣委員会会議録(7月28日)」 http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/s_kaigi/k_34/pdf/s5-2.pdf リンク先の資料自体が議事録からの抜粋らしいが、そこからさらに抜粋。 ○岡崎…

キャンプの疲れが抜けないまま、精神的に追い詰められるような出来事が続く。今日は物損事故。せめてもの救いは、相手に謝りに行ったら、子どもをあたたかい目で見てくれていたこと。これから保険対応。 そして、地元行政と金の話。2時間話しても明るい未来…

明日から子どもたちと泊りがけのキャンプ。親子参加なので、親やきょうだいもいっしょである。 昔は、深夜から明け方まで子どもたちの保護者と「この活動にこめた思い」について語り合ったものだが、おっさんとなった今はたぶん無理だ。バーベキューして、キ…

障害は「関係」の中にある、でよいか?

現代思想2011年8月号 特集=痛むカラダ 当事者研究最前線作者: 熊谷晋一郎,大澤真幸,綾屋紗月,信田さよ子,宮地尚子,小泉義之,河本英夫出版社/メーカー: 青土社発売日: 2011/07/27メディア: ムック購入: 15人 クリック: 101回この商品を含むブログ (14件) を見…

機能の「統合」って、何だ

書店で偶然見つけた。画期的な新刊かと思ったら、2009年初版。子どもの放課後を考える―諸外国との比較でみる学童保育問題作者: 池本美香出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2009/12/18メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 17回この商品を含むブログ (3件) を…

歩いていくのがしんどいなら

目的地までの距離が見通せず、「疲れた」「歩きたくない」などと愚痴り続ける彼に少し思うところがあり「歩いていくのがしんどいなら、走ろうか」と声をかけたところ、予想が的中してゴキゲンで走っていく。 この発見は、保護者に「マラソン適性」として解釈…

つぶやき

・ひさしぶりに会ったら「わからない」と言えるようになっていた彼は、少し生きやすくなったと思う。おそらく支援学校の努力の結果であろう。 ・突然にあつあつのご飯や買ったばかりの冷たい飲み物しか飲めなくなってしまうのは、本人からするとどんな感覚な…

攻撃相手こそが味方であるのかも

昨日は休みだったのだが、疲れ抜けず。明日と明後日は体力勝負。読んだ本の感想など書きたくても、気力なし。 長時間ケアが続く中で、体の心配以外のことはせずにいたいのだが、こんなときにも精一杯やっている支援者を追い込んでいこうとする利用者というの…

子どもたちの夏休み、ほぼ半分終了。 まだ半分なのか…。 たぶん明日、自立支援協議会の部会長就任がほぼ決定する。既にその前身となる会議は発足しているが、行政関係者が多く、スーツ着用率の非常に高い集団。いまの行政担当者は「部会長をlessorさんに頼む…

あなたならどうする?

facebookで教えてもらった動画。 一般人に仕掛ける「ドッキリ」があまり好きじゃないので(どんな内容であれ、他人を「試そう」とする態度が嫌いなので)、再生をはじめてすぐに見るのやめようかとも思ったが、最後まで見てしまうぐらいの見ごたえはあった。…

9時出勤で18時に退勤。世話になった教授が1年間アメリカに行くとのことで、その送別会。大学院を辞めて1年半近く。理屈の上では博士論文を出せる可能性がまだ残っていることもあり「学会に貢献してほしい」と励まされる。「仕事というのは人に任せたら任せた…

同じ12時間労働でも、夏休みの12時間は消耗度が違う。今日は一日を振り返る気力もなし。

朝からガイド。1万歩。その後は役所に寄ってから、事務所で雑務に追われる。今日は他職員が誰もおらず、ずっとひとり。明日の支援のために写真カード作ったところで力尽きて、帰宅。 事業所の指定というのは「本庁」が強い決定権をもつのかと思っていたが、…

日中一時支援→子育てひろば→ガイド。間に役所とか社会福祉協議会とか銀行とか郵便局とか。 保育所の新設に伴い、中古の備品をいろいろ分けてもらえる。掘り出しものもあるし、それはそれでうれしい。 しかしながら、公設の保育所や学童保育所が良い立地条件…

つぶやき

・夏休みの宿題を昨年は夏休み前に終わらせてしまえた子が、今年はまったくできない。問題のレベルが格段に上がった。 ・文章題が増えたり、算数の繰り上がりが多かったりするだけでも大変なのに、「デシリットル」なんて日常で使わない単位をどうして学ばな…