泣きやむまで 泣くといい

知的障害児と家族の支援からはじまり、気がついたら発達障害、不登校、子どもの貧困などいろいろと。関西某所で悩みの尽きない零細NPO代表の日々。

2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

[近況]無知を恥じる

ここ数日は就学前の子どもと家族の生活について考えさせられることばかりだった。昨日は6月から雇うことになる元保育所所長2人からじっくりと話を聞き、今日は保健士が中心になって組織化した就学前の保護者グループに赴き、話を聞く。 5年前10年前とは比較…

[近況]怒涛の4月

ひどく忙しい。一食目が夜8時過ぎというのはさすがにつらい。朝食をとらない自分が悪いんだけれど。 新制度での請求事務と学童のごたごたと新事業の準備とがいっぺんにやってきて、自分のキャパシティを超えている。請求事務はまだ何も具体的な準備ができて…

[近況]仕事やら研究やら

まだまだ落ち着かない状況が続いている。自立支援法は週明けに請求事務の説明会。うちの事業の範囲ならばそれほど極端には変化しないはずだけれど、通所施設関係の混乱ぶりは予想できる。きっとその場で自由に質問されたら都道府県としても回答できる自信が…

[ニュース]専門職エゴ

今週の福祉新聞の記事内容はトップ記事の介護職員基礎研修のことをはじめ、つっこみどころ怒りどころ満載。先日の大臣会見で記者から質問が出ていた「名古屋の利用料支払い拒否の件」もようやくわかった。 ちょっとだけなら、↓でも読める。 http://www.fukus…

[障害者支援]

なかなかやるなぁの巻き(Hiromoto@toeda.blog.org) http://hiromoto.seesaa.net/article/16634067.html 小沢一郎氏の民主党代表就任から考える障害者福祉のこれから、について。

[ニュース]いけしゃあしゃあと

平成18年4月11日付閣議後記者会見概要 http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/2006/04/k0411.html むろん「大臣」とは、川崎厚生労働大臣。 (記者) 4月から障害者自立支援法が始まって、利用した福祉サービスの料金の1割を原則負担することになりましたが…

[近況]

依然として苦しむ学童保育所の障害児加配スタッフ探し。やっと見つけた主婦(ヘルパー2級)が「うまくやれるかどうか自信がない」「ひとりではまだできない」と言って、しばらく自分といっしょに入ることに。これで「やっぱり無理」と言われたら、これだけか…

[障害者支援]地方の零細の声を届ける

某社会福祉法人の偉い人が「自立支援法に対して言いたいことがあれば、メモ書きでもいいのでまとめてほしい。都道府県に持っていく」と言ってくれたので、まとめてみた。完全に事業所目線であるので、利用者が読んだら違和感が強いだろうが、地方の超零細の…

[ニュース]続く無理心中

dojinさん(http://d.hatena.ne.jp/dojin/20060405)やx0000000000さん(http://d.hatena.ne.jp/x0000000000/20060406)など、あちこちで話題にされはじめていることだけれど、やまのり和則氏のメールマガジンより。 追伸:いま悲しいニュースが入りました。…

[日誌]

あさってに控えた子どもたちの活動に向けての準備など。体は休められた。 院への復学(とりあえず1年)も決まったことだし、本を読む時間をもっと確保しなければいけないので、そろそろこのブログの毎日更新をやめるつもり。なんとなく義務的に毎日書かなき…

[日誌]学童加配スタッフ集め続報

こんなこと毎日のように書いても誰も興味ないだろうが、平日夕方に1日だけ動ける学生スタッフを1人確保。また、別の学生スタッフの保護者の友人の友人で、少し関心のある人がいると連絡あり。 ようやく学童の指導員ともゆっくり話ができたが、子どもの特性を…