泣きやむまで 泣くといい

知的障害児と家族の支援からはじまり、気がついたら発達障害、不登校、子どもの貧困などいろいろと。関西某所で悩みの尽きない零細NPO代表の日々。

2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

非常勤講師業は相変わらず。選挙には全員興味がないらしく、行くつもりもないらしい。予想通りなので、これといって驚きはない。選挙結果で生活が大きく変わる人たちがいるのだという話を、少しばかりする。 最近は、本業にしろ、副業にしろ、何かにつけて自…

事業実績データ

所轄庁に事業報告書を提出するにあたって、ボランティアの部分の集計も含めて09年度実績を出してみた。 支援の全体を合計すると、11000時間ちょっと。そのうち、学生ボランティアをコーディネートして実施している長期休暇や週末等の活動が2200時間。ほぼ全…

参院選マニフェスト比較2010(障害者分野)

各党のマニフェストが出揃い、それぞれ障害者福祉について言及した部分がある。自分としてはそんなに興味がもてない、というのが正直なところだけれど、投票の参考にしたい人もいるだろうから、載せておこう。ひやかし程度にコメントはつけておく。いつもの…

今日の非常勤

3回生ゼミ。これまでの中では比較的ましだった。発表のうちのひとつがしっかりしたものだったためである。この学生だけはどこにいっても通用する。 やっぱり福祉的なテーマのほうがこちらもいろいろ話しやすい。ただ、学生たちにとって非正規雇用の話とかは…

昨日今日と行動援護。さらに、つい先ほど電話もらって緊急出動。これで寝てくれるとよいのだけれど。 平日に幼児の支援に入り、週末に成人の支援に入る、という日々が続いている。 いま成人の人たちに幼児の頃から関われていたらどうだったろう、とか。この…

学生を連れて、二日続けて近隣の高校で講義&ボランティア募集。 ああ、非常勤で行っている大学よりずっと手ごたえがある。パワポを見入る高校生たちの視線が熱い。やはり「偏差値が・・・」と言ってはならないことを言いたくなってしまう。担当の先生いわく「…

自立支援法一部改正案が廃案

日程的にある程度までの予測はできていたけれど、やっぱりね。それにしてもこのプロセスも結果もほとんど報道されていないというのはどういうことなのだろう。障害関係のメーリングリストを通じた情報しかまだない。 これだけいろいろと批判されながら、何度…

今日の非常勤講師。前夜から憂鬱だった。 3回生ゼミ3人。発表者ひとり欠席。こうなるのは事前に予想できていたため、ワークを用意していたが結局やらなかった。自分で用意しながら、うまくいきそうな気がしていなかったのだ。議論ができるような材料を与えた…

朝から面接。臨床心理士にとっての安定した職が、世の中にはとても限られているということを痛感する。すごく熱心で、あちこちに非常勤でひっぱりだこの人でも、常勤で雇ってくれるところはなかなかない。うちも非常勤を探している。特別な待遇を求めている…

朝から写メール受信。友人に子ども誕生。おめでとう。 午前中は、ひたすら保護者からの相談事を聞いて終わった。そんなにいろいろな話をしているわけではないのだけれど。容易には解決策が見えない話も多いし、ずっと同じ話の繰り返しだったりもする。それで…

もう傍観するしかないが

「対案」が出た模様。 緊急対策案で重点4課題、障がい者総合福祉部会 https://www.cabrain.net/news/article/newsId/27981.html 障害者自立支援法に代わる新法「障害者総合福祉法」(仮称)のあり方を議論する「総合福祉部会」は6月7日付で、来年度予算の概…

今日の非常勤講師

月曜日の夜の恒例になってきた「今日の非常勤」。 午前のゼミ出席者4人。先日、遅刻を厳しく戒めたので、開始5分までで4人集まり、それ以降は誰も来なかった。もっとも始業ベルのときに来ているのは2人だけれど。 発表者ふたりのうちひとりは来ておらず、後…

カゼひいた。

しかも昨日、体操教室の付き添いで20分ぐらい走ったりしたため、悪化。薬飲んでも、全然治らない。 体温の調整がうまくいっていない気がする。暑くて眠れないのに、足先が冷えて目が覚める。なんだこれは。

林間支援

教育委員会との交渉成立。林間学校の臨時支援。 教育委員会からちゃんと人件費をつけてくれるということなのだが、これで教育行政としての責任を果たしたと言ってよいのだろうか。頭を下げにきた校長先生も原理原則としてどうあるべきかはよくわかっておられ…

条文など

ネット上でなかなか見つけられなかったのだが、dojinさんのブログのコメント欄で発見。衆議院のサイトにあったのか。障がい者制度改革推進本部等における検討を踏まえて障害保健福祉施策を見直すまでの間において障害者等の地域生活を支援するための関係法律…