泣きやむまで 泣くといい

知的障害児と家族の支援からはじまり、気がついたら発達障害、不登校、子どもの貧困などいろいろと。関西某所で悩みの尽きない零細NPO代表の日々。

発達アセスメント

 社会福祉の固有性だとか、環境の中の個人だとか言うばかりでなく、こういうことをきちんと大学の福祉系学部でも習うようにしたほうがよいのではないだろうか。少なくとも、障害児に関わる限りは。障害児は福祉制度の谷間にあるが、専門職教育制度の谷間にもある。
 余談だけれど、職員が休日に「AAPEP」なるものの研修に行っていたことが発覚。「自分でもまだよくわかっていないので、黙っていた」とのこと。謙虚さは大事だが、他の職員にとって刺激になる話なのに、もったいない。これは、アセスメントや個別支援計画にも活かせるじゃないか。