泣きやむまで 泣くといい

知的障害児と家族の支援からはじまり、気がついたら発達障害、不登校、子どもの貧困などいろいろと。関西某所で悩みの尽きない零細NPO代表の日々。

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

場所がない

ますます追い込まれていく。 いま事業用に使っている場所はもうすぐ使えなくなる。新しい場所はまだ見つけられていない。 どんな場所であったとしても、地元自治体に他事業所はひとつも存在しないのだから、かなり使ってはもらえるのだろうとは思う。しかし…

死ぬ気でがんばろう、と思って頑張って、それでもダメだったときには何が見えるのだろうか

例の話題からぼんやりと考えていたこと

乙武さんの件に関連づけて何か書けば、多くの人に読んでもらえるのだろうとは思ったが、どうもそのような気になれなかった。少し疲れているからであろうか。あるいは論点が定めづらいからであろうか。 ぼんやりと考えていたのは、「差別」という事象は、まず…

ヤンキー化というか「タチの悪い元ヤン化」だな

「昔はワルだったけどさあ、今はまじめにやってんだ」「昔いろいろ迷惑かけた奴らには悪かったけどさ、あの頃はオレにもいろいろあってさ、しょうがなかったんだよ」って誇らしげに話した結果、みんなから「今がどうだろうが関係ない。反省しろ」って怒られ…

教師の心構えを責める以外に何ができようか

先生、親の目線でお願いします! (ヒューマンケアブックス)作者: 海津敦子出版社/メーカー: 学研プラス発売日: 2012/09/25メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る これまでになかったぐらいに教師をコテンパンにした内容で、障害を…

発達障害を「暴力的カテゴライズ」と断じる意味はあるか?

Yahooのトップページでまでアスペルガーの診断名が無くなることが話題にされ、しかもその一番に貼られたリンクが「精神障害や発達障害は近代社会による『暴力的カテゴライズ』だが、受け入れることで支援してもらえる部分もあるから、まあうまく使っていかな…

放課後の公園にて

放課後の公園に行くと、さまざまな発達の子どもの姿が見られる。 発達が凸凹した子どもは、同じく凸凹した子どもと遊ぶ傾向が強いと思う。 自分が見る限り、少なくとも外遊びではそうだ。 そして、「いっしょにいる」ことで「友達と遊べている」という実感を…