泣きやむまで 泣くといい

知的障害児と家族の支援からはじまり、気がついたら発達障害、不登校、子どもの貧困などいろいろと。関西某所で悩みの尽きない零細NPO代表の日々。

2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

自閉症の障害学がはじまる

今日、書店で見つけて、いま風呂で半分ほど読んだ。自閉症の社会学―もう一つのコミュニケーション論 (SEKAISHISO SEMINAR)作者: 竹中均出版社/メーカー: 世界思想社発売日: 2008/08/01メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 150回この商品を含むブログ (15件)…

[障害者支援]「障害児支援の見直しに関する検討会報告書」を読んでみた(2)

障害児支援の見直しに関する検討会報告書 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/07/dl/s0722-5a.pdf 学齢期編。 3.学齢期・青年期の支援策 (1)放課後や夏休み等における居場所の確保 ○ 学齢期になると、障害児の日中活動は学校が中心となるが、放課後や夏…

職場から。 いま、ようやく他の職員がすべて帰った。 この数ヶ月のごたごたで自分の求心力というのは地の底まで落ちた、と思う。 「自分がいなくてもまわる組織」が理想なのだとしばしば言われるが、一般のそれとは違う意味で、現実化しつつある。ただ、悲し…

そういうことじゃなくて

Yahooのトップページから。 <個人情報>担任が占師に児童の障害相談 秋田の小学校 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080824-00000021-mai-soci 秋田県男鹿市の小学校に勤務していた男性教諭(40)が、特別支援学級の男子児童について、保護者に無断で…

お盆休みはおろか、夏休みはこれまで休みなし。3ヶ月ほど前の状況を思えば、これだけ働けるようになったのは喜ばしいが、疲れはたまる。しかし、他職員は自分以上に遅くまで働いている。頭が下がる。 書きたいことがたくさんあるが、法人スタッフ向けのブロ…

自閉症の社会的構成

「報告書を読んでみた(2)」は書くエネルギーが無いので、次回に。 風呂でちょっつずつ読んでいる。何が社会的に構成されるのか作者: イアン・ハッキング,出口康夫,久米暁出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2006/12/22メディア: 単行本購入: 1人 クリック: …

「障害児支援の見直しに関する検討会報告書」を読んでみた(1)

遅ればせながら、読んだ。 障害児支援の見直しに関する検討会報告書 http://www-bm.mhlw.go.jp/shingi/2008/07/s0722-5.html 議事録11回分読めば、もっと深められるのかもしれないけれど、今そこまでの余裕はないので、この報告書だけ読んで、思うところを書…

ヘマをした

そして、衰えを感じるばかりの体力。日ごとに高まる疎外感。失われていく自信。

へろへろ

じっくりとものを考えたいが、やはり過酷な夏休み。大したことを書く気力がない。 今日は大規模商業施設。マクドナルドは、大のお得意様である自閉症児の関係業界に何か還元してくれてもいいと思う。