泣きやむまで 泣くといい

知的障害児と家族の支援からはじまり、気がついたら発達障害、不登校、子どもの貧困などいろいろと。関西某所で悩みの尽きない零細NPO代表の日々。

2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

行動援護ガイドブック

代金の振込みをしばらく忘れていて、ようやく届いた。 早く読みたいが、あさってからのキャンプの準備で読むどころではない。ユースワーカーとかキャンプリーダーの人たちなら、きっとお手のものなのだろうが。年に1度しかやらないので、全く慣れない。もと…

行方不明

子どもが家を抜け出していなくなったと連絡。今月2度目。成長の一段階と理解すれば頼もしいが、やはりあせる。 すぐに「捜索のために人手確保を」と考えたが、体制が整わない。本人の行動パターンがよくわかっている者のほうが捜しやすいが、自分はサマース…

更生

知的障害者、地域で更生を 宮城社協など研究会発足 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050729-00000011-khk-toh どうも「更生」という言葉にはひっかかるものがあるが、内容としては重要。やはり宮城は勢いがある。

そうだそうだ

おととい自分が書いたのと同じようなことをとみたさんが書いてくれている。NPO法人の苦しさについて。 http://totutotu.seesaa.net/article/5442785.html 「言いたいことを言う」そうなので、今後が楽しみ(立場的にかなり難しいだろうけど)。

目撃情報と評価

仕事で動き回っていると、知っている人間と会うことも多い。ガイドヘルプ中のヘルパーどうしが出会って、そのまま合流なんてこともある。今日も学生ヘルパーどうしで、そのパターンがあったらしい。自分の場合、一方的に目撃されていることも多い。そして後…

上限は変わっていない

障害者自立支援法案:障害者負担、低所得者分を軽減 上限を半額に−−厚労省方針 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/archive/news/2005/07/27/20050727ddm002010078000c.html これで当事者団体の反発はいくらか軽減できるのかもしれない。しかし、…

現場の声

昨日のことになるが、大学の学内学会より原稿依頼。2800字前後。学内学会誌に現場からの声を寄せてほしいという。よく趣旨がわからないので少し突っ込んでみたが、編集部もあまり具体的なイメージを持っているわけじゃないらしい。過去の号も読み返したが、…

なかなか

大変な一日だったが、何とかなった。銀行に行く時間がまったくないのがつらい。

微妙な情勢

郵政法案:通常国会、答弁者おらず 他の重要法案、足踏み http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20050724k0000m010100000c.html 通常国会の会期が55日間延長されて1カ月が過ぎたが、国会は郵政民営化関連法案の審議を優先するあまり、その他…

水着が乾かない

朝からガイドヘルプでプール。昼の空き時間にボランティアの調整についてのクレームを受けるが落ち込んでいる暇もなく、次のガイドヘルプ。電車で長距離移動して、デパート2つの全フロアを早足でくまなく歩き回り、本屋を4件まわって、終了。5年後、同じ支援…

行動援護新判定基準が出た

と↓にあるのだけれど、リンク先がなぜか見れない。 http://shiennet.blog6.fc2.com/blog-entry-13.html 早く寝なければ・・・。

焼鳥屋にて

仕事後、久しぶりに院の同期生と食事をしていたら、帰宅が遅くなった。もっと勉強せねばと思いつつも、明日からは3日連続プールが待っている。早く寝る。

縦と横の交わるところ

サマースクール初日。いまだ大学は試験中のために学生スタッフの数は十分でないし、初参加の子どもは多いし、障害はますます多様化するし、なんだか全体としての一体感がもてないまま一日が終わった。落ち着くまでにはもう少しかかりそう。 養護学校の先生か…

ついに

夏休みスタート。初日からふらふら。これを書きながら今にも眠ってしまいそうな感じ。2件あったガイドヘルプの内容が極端に違い、本人の意向と家族の意向の関係について改めて考えたりもするが、深めるエネルギーはない。お盆まではノンストップだ。

読了

いのちの食べかた (よりみちパン!セ)作者: 森達也出版社/メーカー: 理論社発売日: 2004/11/19メディア: 単行本購入: 20人 クリック: 461回この商品を含むブログ (185件) を見る タイトルや帯*1からはすぐに想像しにくいかもしれないが、我々に身近な「肉食」…

みんなが学ぶべき

事業の拡大について相談にいった保健所で職員(初対面)と話していたところ、興味深い話多数。「支援費の事業者の監査ってけっこう大変なエネルギーを注いではじめたばっかりなのに、もう終わりか」「地域格差を改善するためにもっと事業者から自治体に働き…

まとめてくれた人がいる

先日、衆議院で可決した障害者自立支援法案に対するさまざまなブログの反応 http://d.hatena.ne.jp/swan_slab/20050717 これはすごい仕事だ・・・。全部目を通す余裕はないけれど、ちょっとずつでも読んでいけたらとも思う。おつかれさまです。

はじめの一歩

これまでサービス利用がなかったが、夏休みから関わることになる子ども・家族と連日のように接触している。もっと早めから動いておけばよかったと反省していると、さらに2学期から養護学校に転入してくる子どもがいるらしいとの情報。年度途中は珍しいので驚…

頭痛がする

やはりこの暑さの中、屋外プールはきつかった・・・。

中身なし

ガイドヘルプがキャンセル。仕方がないので、ホームセンターに買出しやら、新しい運営概要パンフレットの作成やらする。もうひとりの職員は休み。そういえば、一日ほとんど声を発していないような気がする。 明日はなんだか運動量の多い一日になりそう。利用…

ようやく

行動援護ガイドブック発刊。1200円。すぐに全国ネットに注文。 宣伝するわけでもないが、その目次。 行動援護ガイドブック 目次 −知的障害児・者ホームヘルプサービスの新たなかたち− はじめに−本書の目的と構成(加瀬進) 一:基礎編 1, 行動援護の意図−…

外国人介護労働者について

「海を渡ってくる看護師・介護士」(色平哲郎) http://www.yorozubp.com/0507/050715.htm まったくその通り。

とにかく

忙しくなってきた。あっちこっち動き回り、今日はもう書くエネルギーなし。明日も朝が早いので寝る。しかし、この忙しさのほとんどはガイドヘルプ以外のところから来ているので、運動量のわりには稼ぎが少なく、やや危機感を覚える今月。

それでも行政に頼ればよい 

隣接する地域で学齢児の保護者が集まって、卒業後の日中活動の場づくりを目指して準備をはじめている。すでに場所も借りており、家賃も払っていかなければならないので、まずは学齢児の放課後ケアからはじめていきたいと考えているらしい。そこで「どうして…

障害者自立支援法

ひとまず、予定通り厚生労働委員会にて可決。

今を楽しむことの支援

朝から高校生ボランティアの面接。ものすごくしっかりしているので、なぜしっかりしているのかを知るためにいろいろと聞いてみるが、結局わからない。帰国子女だけれど、それは理由にはならない。特にアルバイト経験が豊富なわけでもなければ、社会的な活動…

少し復調

キャンプ場下見は無事終了。なんだか宿泊場所などがきれいすぎて、キャンプっぽさはないけれど、そんな環境だからこそ参加できる子どももいるわけなので、やや複雑な気持ち。キャンプ場の職員はとても親切だったが、まだこの時期は客が全くおらず、いっしょ…

トイレ問題

土日に食べ過ぎたせいか、朝から腹の調子が悪く、トイレに行ってばかり。ガイドヘルプ中に行きたくなると、状況によってはとても困るため、昼食を抜いて利用者宅へ。しかし、無駄な抵抗だったのか、外出中に急激にもよおす。あたりに全くトイレがなく、冷や…

人集め一段落

夏休みのボランティア募集がほぼ終了。7月中の1日だけ必要人数が多く、どうしても埋まらないが、他は必要最低人数が集まった。この夏はボランティア54名、手伝ってくれる学校教員22名と昨年度並み。昔は親の会が運営していたわけだが、この規模になるともう…

廃案?

メールニュースが届く。自立支援法はやはり7月13日に厚生労働委員会で採決の見込み。それに向けての修正ポイントは①利用者負担に関して、一層の負担軽減を考える②自立と社会参加を保障するというような文言を盛り込む③自立支援医療の実施は来年1月から。 た…