泣きやむまで 泣くといい

知的障害児と家族の支援からはじまり、気がついたら発達障害、不登校、子どもの貧困などいろいろと。関西某所で悩みの尽きない零細NPO代表の日々。

2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

学習塾と福祉サービス

思うところがあって、上記のタイトルで少し書きはじめたものの、うまく整理がつかなかった。自分には「費用負担」と「平等」の関係についての問題意識があるのだと思う。もう2時になってしまったので、日を改めて書くことにして、寝る。

報道ステーション特集雑感

介護保険事業者の不正を暴く特集第2弾。内容は、以前から社会福祉業界では指摘されてきたことばかりなので、特にどうということはない。けれど、民放のニュースでこの時間に特集として報道されることの影響は大きい。一般の国民はどう感じたか。不正100億と…

論集

大学院の論集が数日前に届いた。査読もない論集なので仕方ないのかもしれないが、中身を見て少し失望。 社会福祉系の論文一般に言えることだけれど、多くの院生が著名*1な研究者が用いた理論や概念に振り回されている。先行研究のレビューが重要なのは言うま…

休み明け

一日休んでしまったためか、なんだか調子があがらない(だからといって、休みなしに働き続けたいとも思わないけれど)。軽うつ。仕事中もなんだか積極性が出ないし、帰っても本を読む気分になれない。 ちょくちょく自分の仕事上の力量に自信がもてなくなるが…

国家の責任

TV

昼間っからテレビを見ていると「従軍慰安婦」への国家賠償の是非について議論されていた(残念ながら、全国ネットではない)。出演者の田嶋陽子さんいわく「この番組って、右翼ばっかり」だそうで、大半の「賠償すべきでない派」が「賠償すべき派」を責め立…

購入

ひさしぶりに少し遠くにある大きな書店に行ったところ、書棚のレイアウトが大きく変えられており、驚く。ついに、社会科学・人文科学系のフロアから社会福祉は追い出され、なぜか理工系の本と同じフロアに。これを「社会福祉『学』」の自立と見るべきか、社…

譲れるものと譲れないもの

全国地域生活支援ネットワークの情報誌『PIECE』2号の野沢和弘「『地域生活に未来はあるか』」より。長くなるが、大事な論点になるため、引用。念のために書いておくと、野沢さんは、毎日新聞記者・全日本手をつなぐ育成会。 何と言っても国と地方合わせて累…

データの持つ意味

再セットアップ間近までいったパソコンは、技術をもった人のお力添えにより、なんとかワード、エクセル等の文書がすべて復旧。被害は、過去3年くらいに送受信したメールとアドレス帳、インターネットのお気に入りなどの消失で済んだ。相談にのってくれた人、…

知的障害者研究についてのメモ

専門誌をたくさん読めているわけでもないので、あまり偉そうに言える立場でもないのだが、知的障害者についての研究者は、その多くが良くも悪くも「社会福祉学者」「社会福祉研究者」などと呼ばれる人たちの中におさまっている。 これが身体障害者分野となる…

調査と運動

全国地域生活支援ネットワークの情報誌『PIECE』2号が、数日前に届いた。まだ全部は読めていないが、他ではあまり読めない内容もあるように思う。とりわけ加瀬進さんの「行動援護新設の軌跡とこれからの課題」は、支援の必要度についての実証データをもって…

再セットアップ?

表示の不具合を解決するために、深夜までいろいろと作業していたところ、泥沼にはまってしまい、スタートページが開かない状態に。全データが消失。バックアップも一部しかとっておらず、仕事関連の文書や研究関連の文書をほとんど失う。最近本当に悪いこと…

日記が読めない

原因がよくわからないのだけれど、自分の書いた日記が読めない。アルファベットと数字を除いた文字が、すべて長細い四角になって表示される。しかも、表示に異常な時間がかかる。アンテナから他の人の日記を読もうとすると、読めるものと読めないものがある…

主婦層のモチベーション

週末から主婦の方を2名面接。正確に言うと、面接というよりは「お願い」に近い。人が見つからないのだ。ここしばらく、こうした面接が増えている。 これまで、もっぱら学生ばかりを相手にしてきたので、まだ主婦層の面接に慣れていない。学生ならば、ボラン…

新単価

改めて書くことになるが、4月1日から支援費の単価が変わった。移動介護は大きな下げ幅で、事業者は大きな減収になる。うちはこの3月の実績を新単価に置き換えたところ、約30%ダウン。致命傷である。給与がまともに払えるかどうかさえ、微妙な情勢だ。 今さ…

私信

おとといの日記でプライベートの愚痴を吐いたところ、心配して連絡くれた方々(2名)、ありがとうございました。こういうところに書くことの波及効果を忘れていました。反省しています。 明日カナダに出発する友人へ。どうぞ体に気をつけて行ってらっしゃい…

格差社会と介護サービス

少し早めに帰宅したので、NHK「どう思いますか格差社会」を途中から見る。発言者はどんな立場でもまず「セーフティネットは必要だと思いますけど」と言っておくことが、一応のマナーのようだった。一部の論者は真剣にそう思っているようには見えないと言った…

新年度初日

プライベートでつらいことがあり、停滞中。エイプリルフールだが、冗談ひとつ書く気にはなれない。相手に悪気がなくても傷つけられることはある。むしろ善意なのだろう。こんなときの抜け出し方を知らないため、ひとまず落ち込むだけ落ち込むしかない。仕事…