泣きやむまで 泣くといい

知的障害児と家族の支援からはじまり、気がついたら発達障害、不登校、子どもの貧困などいろいろと。関西某所で悩みの尽きない零細NPO代表の日々。

2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

法人携帯サイト

作成。学生スタッフにURLを知らせる。カウンターの数字は伸びるのだが、リアクションはいまいち。今月はじめに作ったPCサイトのほうも同様。 内容は利用者向けというよりも、ボランティアを含めたスタッフ向けになっている。今いるスタッフにも潜在的なスタ…

購入

企業福祉の終焉 - 格差の時代にどう対応すべきか (中公新書)作者: 橘木俊詔出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2005/04/25メディア: 新書購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (13件) を見る 息抜きには、PLUTO (2) (ビッグコミックス)作者: 浦沢…

厚生労働大臣答弁

「自立支援法は骨格であり、制度の具体的な部分は政省令にゆだねる」と言って、ひとまず面倒な議論は先送りか。自己負担については、かなり批判に配慮した答弁。移動介護については、「地域の特性や利用者の特性に応じた柔軟な形態での実施が可能になるよう…

民主党議員

全体に自立支援法やグランドデザインの問題点などよくまとめて指摘してくれたけれど、知的障害者を「平和の使者」「人間社会の天使」とかいうのはどうかと思う。そこで起こった拍手が一番大きかったのにも、驚く。

衆議院インターネット審議中継

おとといの本会議のビデオを視聴中。国会の形式的な議論で何が変わるとも思わないけれど、論点は整理して示されるだろう。 しかし、この内容をどれだけの議員が理解して聞いているのだろうか。

体験談2つから

ひとつ目の話。大学2回生のときの話だから、もう9年近く昔のことになる。当時、学生ボランティアサークルの代表をしていた自分は、あちこちの団体と学生ボランティアの間で需給調整の真似事をしていた。 サークル員のうち、数名が身体障害の方の生活を支援し…

鉄道事故

人の命を預かる仕事であるという点では、自分も運転士も同じ。悲しく、つらい。

多義性

ガイドヘルプの利用と法人の現況について、親の会で話す。 ほんの数十分の話だが、聞き手によってさまざまな解釈がなされたようで、後になっていろいろと言われ、どっと疲れが出る。よくあることと言えばよくあることだが、こうも人によって理解の仕方に違い…

給料日

基本給を上げた。 制度の動向や運営状況から常識的に考えれば、この時期に上げるべきではないのだろう。しかし、ここで昇給しないと、職員自身にとっても周囲にとっても、低賃金が当たり前になってしまうとも思った。 上げたと言っても、まだ高卒初任給の全…

頭痛がする。

今日は少しだけ本を読んで、早めに休むことにする。いくら時間がなくても、夕食だけしか食べないような無茶はやはりやめたほうがいい。明日は忙しそう。

子どもの幸せ今昔

知的障害をもつ子どもと出かけていると、しばしば考えることがある。今でこそ、いろいろと外出先で楽しめるものもあったりするが、昔はどうだったのだろうかと。今日もそんなことを考えていた。 自然が大好きな子どももたしかにいるけれど、多くの子どもは現…

ようやく

休学が承認された。とりあえず1年間。ただ、休学していても、やはり本は読みたい。

また金の話だけれど

6割以上赤字経営 小規模通所事業所 http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m04/d22/NippoNews_8.html 「介護保険外のサービスも利用者に配慮して実際にかかる費用よりも安い料金設定にしている」ことがわかっていながら、結論が「介護保険外の事業を広げるな…

筋トレ続報

昨日、厚生労働大臣のコメントに毒づいたところだけれど、その続報。 介護予防 要介護度…悪化16.3% 厚労省モデル事業、法案審議に影響も http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050420-00000005-san-pol 身体機能では改善が目立ったものの、病気が悪化したな…

深夜の読書

ボランティアのコーディネーションについて人と話していて、思い出した。買ったまま、読めていなかった。モチベーション・マネジメント ― 最強の組織を創り出す、戦略的「やる気」の高め方 (PHPビジネス選書)作者: 小笹芳央出版社/メーカー: PHP研究所発売日…

サービス存続の功罪

某法人の偉い人と少し話す。居宅サービスについて「こんなに単価が落ちて、これからも落ち続けることが見えているのに、事業者がつぶれたとか、撤退したとかいう話をあまり聞かないのはどうしてだろう?」という疑問を口にしてみる。たどり着いた結論は「み…

カウンターの

上昇が早くなったような気がする。おとといくらいから。原因不明。

19日の閣議後記者会見概要より

「筋トレ」についての厚生労働大臣と記者とのやりとり。 (記者)介護保険についてですが、今審議をされていますけれども筋力向上と今までのサービスと比較してどちらの方が有効なんであろうか、この5年間で必要な調査をしてきていないのではないかという批…

奈良の「騒音」事件

ニュースや朝の情報番組などでは、何もわかっちゃいないコメントばかりなので、世の中誰も自分と同じことは考えていないのではないか*1、と不安に思っていたが、やはりそうでもなかった。 西丸まりいさん、という精神科医の方のブログ http://lafaro1999.ame…

雨のせいで

ガイドヘルプが中止。世の中すべてアーケード街になればいいのに、と今だけ思う。

介護給付の自己負担について

数日前にこの日記で取り上げたことのもう少し具体的な説明が、全国障害者介護制度情報のホームページに出ていた。 http://kaigoseido.exblog.jp/1544472 正直を言うと、誰がどのくらいの得をするのか、いまひとつよくわからない。障害者控除による経済的負担…

人材確保と事業者連携

ボランティアとガイドヘルパーの確保に向けて、学生募集のためのツールを次々と準備中。しかし、ガイドヘルパー研修が近隣で行なわれる予定がなく、仮に関心のある人が集まってきても、すぐに動かせるかどうかは不明。たった19時間の研修なのだから、もうち…

サンプリング

日本自閉症協会による全国調査 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050418i206.htm この記事、Yahooのトップページ見出しに2時間あまり出ていたわけだけれど、どのくらいの人がクリックしてくれるものなのだろう。新聞の片隅にちっちゃく載るよりも、…

論文1本読了

立岩真也「社会的――言葉の誤用について」『社会学評論』55(3) いつもながら独特の文章で、句点で文章が終わったと思ったら実は読点でまだ先が続いていたり、修飾語がどこにかかっているのか一瞬戸惑ったり、ふらふらになりながら読了。メモとして、残して…

足が

とにかく疲れている。連日、やたらに歩いているからだ。これってガイドヘルパーの宿命だろうか。歩いてなくても、座れず立ちっぱなしの状況も多い。靴底も抜けてしまうし、最近では土ふまずのあたりの筋肉がなんだかおかしくなってきた。今日の仕事中には、…

購入

夕方から髪を切りに行ったところ、すでに受付終了がしており、あきらめる。そのぶん時間ができたため、本屋に行って新書など5冊購入。 読む時間がないのに、こんなに買ってどうしようというのか・・・。

団体ホームページ作成中

4月になり、これからヘルパー・ボランティアなどを募集するにあたって、チラシだけではアピールできないと思い、ようやく作成開始。法人の立ち上げ当初から作りたいとは思っていた。が、うちの法人は事務所を他団体から間借りしており、サーバーと独自に契約…

速報(と言っても、2日遅れ)

おそらくこれからあちこちで話題になるだろうけれど、取りいそぎ。 所得控除受けなければ免除 障害福祉利用料の家族負担 政府・与党は13日、今国会に提出中の障害者自立支援法案に盛り込まれた福祉サービス利用料の親やきょうだいなどの家族負担について、…

せっかく

少し前の日記にトラックバック(http://d.hatena.ne.jp/sugitasyunsuke/20050414)をいただいたので、思っていることをもう少し。 たぶん最大の山場は平成18年10月の「移動支援事業」開始だろうと思う。行動援護類型にあてはまらない移動介護利用者はすべて…

Macintosh

事務所のパソコンを1台Macにした。しばらく余裕がなくて、デスクの上でほったらかしになっていたが、ようやくあれこれ設定などする。が、根っからのWindowsユーザーだった自分には、まだよくわからない。相方(もうひとりの職員)の自宅パソコンはMacらしい…