泣きやむまで 泣くといい

知的障害児と家族の支援からはじまり、気がついたら発達障害、不登校、子どもの貧困などいろいろと。関西某所で悩みの尽きない零細NPO代表の日々。

目標、自信、マイペース

志茂田景樹さんのツイート https://twitter.com/#!/kagekineko/status/184269439473156096 マイペースを、ただのスローペースとか、楽なやり方だとか受け取ると誤るよ。それじゃ他人にも自分にも遅れをとる。自分で懸命に模索してね、これなら息切れせずに目…

「私たちの学校」への挑戦

尾道市立土堂小学校 http://www.onomichi.ed.jp/tsuchido-e/ 小学校ホームページ大賞だそうである。 最近の小学校というのは、自分が子どもだった頃と比べるとものすごく参観などが多く、子どもたちや授業の様子を保護者に見せることに熱心なのだけれど、こ…

「現場をわかってない」にアカデミズムはどう対抗するか?

Twitterでも少し書いたけれど、再整理してみる。 覚えておきたい「橋下リテラシー」 http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20120115 予想するに、おそらく画面上で今後も大学教授や知識人は負け続けるだろうと思う。残念ながら「論理」や「実証」をもってしても…

ユニクロ「大学1年採用」が本当に否定しているもの

世間の多くが自分とは違う解釈をしているようなので、それについて書いてみる。例のユニクロの採用について。 大学教育を否定する、ユニクロ「大学1年4月採用」の衝撃(池田信夫) http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2011/12/14.php そのブックマー…

若者の幸せよりも

何だか今の若者が過去最高に幸福だとかどうだとか局所的に話題の様子。 誰でも自分ひとりの人生しか生きられないのだから、私はいま幸福だとか不幸だとかいう主観的な評価は、それまでの人生の中で社会的な影響を相当に受けたであろう「期待」の水準と、直接…

こんな経営実態調査で何がわかるというのか

厚生労働省から5月20日付で「障害福祉サービス等経営実態調査」の調査用紙が届いていた。たぶん「障害福祉サービス」を提供した実績のある事業所ならば、みんな届いているだろう。提出締切は5月31日。 「24年4月の報酬改定の基礎資料にするので、ご多用のと…

非「学力」を幼稚園に期待するならば

内容そのものというより、受けとめられ方が気になる、という記事もある。 幼児教育が人生に与える影響:研究結果 http://wiredvision.jp/news/201102/2011022320.html この研究結果について報じる文章に、たくさんのブックマークがつく、というのは何を意味…

どこまでも世俗

信仰があるというのはときにうらやましい。 もともと信仰心など薄い人間であったが、大学で社会学を専攻してしまったことはいっそう宗教から自分を遠ざけた。大学入学が1995年だったというのも影響しているかもしれない。大学には宗教への警戒感が漂っていた…

「無縁社会」雑感

NHK「日本の、これから『無縁社会』」視聴。 討議に参加しているひとりひとりの「無縁な暮らし」イメージが多様すぎて、議論の焦点が定まらないままに進行されていくのは、こうした番組のよくある姿ではある。これといって、目新しい論点が出されたわけでも…

速攻

少し前に書いた記事で、 物語性があると寄付も促されやすい、ということだろうか。「寄付を通じて、あなたも伊達直人になれます」みたいな。あるいは「照れ」を隠すために、物語性が必要ということか。 と書いたら、かの「せんだい・みやぎNPOセンター」で、…

やせ願望とか言うな

毎日新聞までもが。 低出生体重児:「小さく産んで…」に警鐘 やせ願望影響で増加 生活習慣病の誘因に http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20110107ddm013100107000c.html 以前に書いたものだが、もう一度。 本当に「妊娠しても太りたくない」のか? htt…

フォロワーのリーダーシップ

有名なスピーチらしいが、はじめて見た。 裸踊りと社会運動が単純に並べられるのかどうかはわからないけれど、元気の出やすい話ではある。うちも自分に続いてくれた2人目の職員こそが最大のキーパーソンだったんじゃないかと思うので。 デレク・シヴァーズ「…

本当に「妊娠しても太りたくない」のか?

日本って飢餓大国?(石井光太 − 旅の物語、物語の旅 −) http://kotaism.livedoor.biz/archives/51516168.htmlとみたさんのブログ経由で知る。何が書かれているか。要点をまとめると、 1.低体重児は、飢餓の国で栄養の不足から生まれやすい。 2.しかし、…

ABAをめぐって

面白い空中戦。 行動分析とはどのような行動主義なのか?についてのやや哲学的?議論 http://togetter.com/li/13811 「検証はできないけれど、存在する」と言うだけなら、無害な哲学的議論のままで済んでしまいそうなのに、それで終わらないから「オカルト」…

どんな結末を迎えるのかと読み通してしまい、ただ疲れた。当事者はもっと疲れているだろうが。 http://soramame-shiki.seesaa.net/article/121107350.html#comment むしろ、この科学対疑似科学の「わかりあえなさ」はいったいどうやったら乗り越えうるのか、…

訃報

絵本作家のかがくいひろしさんが9月末にすい臓がんで亡くなられていた。まだ54歳だったそうである。全然知らなかった。昨年ぐらいから、作品を書店でよく目にするようになり、ちびっこたちに「読み聞かせたい」衝動にかられたりしていた。世間一般ではあまり…

劇場公開は1989年

なんというかASD(自閉症スペクトラム障害)についての理解を促すのに良さそうな話に思えたので、リンク。もう20年前かあ。それを考えると「修行」を勧めた母親はすごいのかも。魔女の宅急便と修行(服巻智子公式ブログ) http://tomokoworkdiary.sagafan.jp…

利益還元セール

先日「夢のない公益法人が、金の使い方を知らなかったケースではないか」と書いた「漢字能力検定協会」の「儲けすぎ」問題。続報。 大阪の小中学生3万人「漢検」無料 文科省は疑問視 http://www.asahi.com/national/update/0127/OSK200901270099.html?ref=f…

現代的な田舎の不気味さ

たまには、仕事とも研究とも全く関係の無い話。 このあたりには野菜や果物の無人販売所がたくさんある。いわゆる「お金をここに入れて、品物を持っていってください」という性善説的なあれだ。都市部に暮らす人は知らないかもしれない。路上に棚が置かれてい…

漢字検定と中田英寿

漢検と中田が、Yahooのトップページにて「財団法人」というキーワードでつながった。 利益禁止の「漢検」20億円もうけ、経費3倍の検定料も http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000048-yom-soci http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_09012206.…

時間

ときに時間の流れは早く感じたり、遅く感じたりするわけだけれど、それを「早く『感じている』」と反省的に考えることが難しければ、時間というのはひどく不安定な指標で、時計さえもほとんど当てにならないのかもしれない。時計が理解できたら便利だ、とは…

やってみた

特別支援教育理解度チェック http://www.ts-check.com/ あなたの「特別支援教育」理解度は、100%(理論:50点 実践:50点)です。 アナタは、特別支援教育について、理論・実践の両面で十分な知識を持ち合わせています。今後も特別支援教育に関する情報収集に…

養護学校誕生前夜

G★RDIAS(http://d.hatena.ne.jp/gordias/20070531)経由で知った「帝国議会会議録検索システム」が面白い。 http://teikokugikai-i.ndl.go.jp/ たとえば、昭和22年3月26日教育基本法案特別委員会はこんな感じ。 ○佐々木惣一君 第六章の第七十五條の特殊學級…

最近、障害者支援以外の話題はほとんど載せないけれど、とても勉強になったので、リンク。自分も誤解していた。 日本の無期懲役とヨーロッパの終身刑の実際〜マスコミの責任の大きさ(無期懲役刑に関する誤解の蔓延を防止するためのブログ) http://d.hatena…

私のしごと館を憂う

たまには、障害者支援とは離れた話も。 超リアルなお仕事体験パーク「キッザニア」を見てきました(Yahoo) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061003-00000040-zdn_n-sci キッザニア http://www.kidzania.jp/index.htmlお仕事体験タウン「キッザニア」っ…

募金に向けられる憎悪

http://sinu-sinu.info/wiki/ 膨大な内容のため詳しい状況はよくわからないが、この募金活動に対して集中砲火をしている人たちが何を問題としているのかがわからない。NHK職員である両親の収入? 社会に甘えるなって? 自分や家族が病んだときにどれだけ「保…

Political Compass

http://www.politicalcompass.org/ 少し前にやってみたところ、自分はリベラル左派だった。 しかし、本家アメリカ版は「日本人がやると左翼リベラルに偏る」とかいう話で、実際自分がブログ界隈で見かけた体験結果もすべてリベラル左派だった(そういう人た…